福岡から壱岐へのアクセス、壱岐のオススメ観光スポット、壱岐のおすすめ飲食店など、福岡から壱岐へ旅行する方へ向けての情報をまとめています。コロナの影響で遠出はしづらいといった方も安心して観光できます。
壱岐は福岡からジュエットフォイルで約1時間と近場で観光できる穴場スポットです!
家族旅行や恋人とのプチ旅行、女子旅などにもぴったりですよ♪
しっかりとコロナの感染対策をしてこの夏行ってみてはいかがでしょうか♪
他にも福岡県が主催するお得キャンペーンとして、福岡板GOTOトラベルも実施中!
→福岡の避密の旅県民向け観光キャンペーン
福岡市でプレミアム商品券販売中!還元率は驚異の20%!購入必須です♪
→福岡市プレミアム付商品券『FUKUOKA NEXT Pay』(ネクスペイ)
壱岐とは
壱岐市は九州北部の玄界灘沖、福岡県と対馬の中間地点に位置する人口は約26000人の島です。
壱岐へのアクセス起点となる県は福岡・佐賀・長崎のいずれかとなります。
壱岐は日本の麦焼酎発祥の地であり、現在島にある7つの蔵元がつくる麦焼酎は「壱岐焼酎」として世界的にその名が知られているほど。
高級食肉の壱岐牛やウニやイカなどの新鮮な魚介類が名産です。
壱岐への行き方/福岡⇔壱岐
福岡から壱岐への行き方は何種類かあります。料金や時間などを考慮し、ご自身のスケシュールに合うものを選びましょう。
おすすめはジェットフォイルです!料金は少し高めですが、1時間10分で行けるのは魅力です♪
日帰りの方は『行きはジェットフォイル』、『帰りはフェリー』の組み合わせが料金、時間共におすすめです♪
ジェットフォイル
1番おすすめの交通手段(日帰りにおすすめ)
博多→壱岐(郷ノ浦):1時間10分
料金:4620円(片道)
<時刻表/博多→壱岐(郷ノ浦)>
8:00→9:10(日帰りで満喫したい方におすすめ!)
10:50→12:00
15:45→16:55
<時刻表/壱岐(郷ノ浦)→博多>
9:25→10:35
15:55→17:05
17:10→18:20
予約や時刻表確認はこちらから
https://www.kyu-you.co.jp/
フェリー
最安値!(とにかく料金を抑えたいという方におすすめ)
博多→壱岐(郷ノ浦):2時間20分
料金:2270円(2等席)
<時刻表/博多→壱岐(郷ノ浦)>
10:00→12:20
<時刻表/壱岐(郷ノ浦)→博多>
17:45→20:10(日帰りで満喫したい方におすすめ!)
予約はできない為、乗船券は当日購入。
満席になることはほとんどない為、当日でも安心して乗船できます。
料金や時刻表の確認はこちら
https://www.kyu-you.co.jp/
現地での交通手段/壱岐
壱岐観光での交通手段を紹介します。
レンタカー、バス、自転車、タクシーがありますが、
おすすめはレンタカーです!時間に縛られずに様々な観光地に行くことができます。
レンタカー
料金:約2500円(12時間)〜
壱岐の色々な観光地を巡りたいといった方には必須です!
下記のskyticketレンタカーから最安値のレンタカー店を探すことができます。
バス
料金:1000円(1日乗り放題)
海水浴場(筒城浜、錦浜、大浜)メインの方にはおすすめ!
フェリー乗り場(郷ノ浦)から筒城浜、錦浜、大浜へ約30分で行けます。
観光客向けのバスですので、フェリーの到着時刻に合わせて出発します。
バスの中でチケットを買うことができます。
自転車/壱岐ちゃり
料金:1100円(4時間)、2200円(1日)
体を動かしたい方や港付近を中心に観光したい方におすすめです!
フェリー乗り場(郷ノ浦、芦屋)で付近にある観光案内所でレンタルができます。
予約方法や詳細はこちらをご覧ください
https://www.ikikankou.com/spot/10180
おすすめ観光スポット/壱岐
筒城浜海水浴場

壱岐で1番有名な海水浴場です!
夏には島外から多くの観光客が訪れます。

海の家もあり、食事もできます。
浮き輪やビーチパラソルのレンタルも可能です♪

ウォーターアクティビティも充実しており、バナナボートなどマリンスポーツが楽しめます♪
リゾート気分を味わえますよ♪

猿岩
黒崎半島の先端にある壱岐のシンボル猿岩。自然によって造られた奇岩は「そっぽを向いたサル」にそっくり!神話の舞台にもなっていて壱岐島が流れてしまわれないよう神様が建てた「八本柱」の一つと言われています。
高さ45mの巨大な猿のユニークな形はもちろん、岩越に見える美しい夕陽の絶景も注目。インスタ映えする写真が撮影できると観光客に大人気です。

壱岐市立一支国博物館
常設展示室では、原の辻遺跡をはじめ、島内に点在する遺跡や古墳から出土した貴重な実物資料を約2000点展示し、一部の資料は持ち上げて重さを体感することができます。
ダイナミックな映像で弥生時代の交易の様子を紹介したビューシアター、表情豊かな160体のフィギュアが弥生時代の原の辻の暮らしを伝える巨大ジオラマ、一支国の王、占い師、渡来人などの衣装を試着できるスポットなどをつうじて、壱岐の歴史をたのしく学ぶことができます。

原の辻遺跡
『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』に記された「一支国(いきこく)」の王都に特定された遺跡。
登呂遺跡(静岡県)、吉野ヶ里遺跡(佐賀県)と同じく“史跡の国宝“といわれる国の特別史跡に指定されています。

壱岐イルカパーク&リゾート
2019年4月にはリニューアルオープンし、たくさんの観光客で賑わっています。「イルカに間近でタッチできる!」「イルカにゴハンをあげられる!」「イルカのトレーニング体験ができる!」などの多彩な体験プログラムが用意され、ファミリー旅行や女子旅に人気のスポットとなっています。

壱岐の蔵酒造株式会社
『壱岐っ娘』、『壱岐っ娘Deluxe』、『壱岐の島』などを製造する壱岐で有名な酒蔵。
蔵見学はいつでも大歓迎です♪

寒神社

良縁、安産、夫婦和合、性の病、子どもの守護などの祈願に訪れる人が多く、社殿にも男女の営みに関するものがたくさん奉納されています。拝殿脇にある巨大な男性シンボルと石像の御神体は、夕方になると明るく照らされて神々しい輝きを放ちます。

シンボルはとてもインパクトがあります。
女子旅にも人気のスポットです♪
旅の思い出に行ってみてはいかがでしょうか♪

おすすめ飲食店/壱岐
お食事処みうらや

フェリー乗り場(郷ノ浦)から徒歩10分。
車やバスがなくても歩いて行くことができます。
壱岐といったらこのお店は欠かせません。
新鮮なウニやサザエ、壱岐牛を使用した地元料理が評判のお店です。
お昼時はいつも観光客で賑わっています。

名物のウニ丼。
このウニ丼を食べに東京から観光客が訪れることも。
一番人気のメニューです!

壱岐牛を使用したハンバーグ!
ソースとマッチして美味しいです♪
関連ランキング:郷土料理(その他) | 壱岐市その他
大衆割烹太郎
フェリー乗り場(郷ノ浦)から徒歩15分。
ウニ丼やサザエ、お刺身や焼き魚など幅広く海の幸が堪能できるお店です。
地元民にも人気の老舗のご飯やさん。
お酒の種類も豊富ですので、夜飲める居酒屋を探している方にもおすすめです♪
関連ランキング:割烹・小料理 | 壱岐市その他
かもめの朝ごはん
フェリー乗り場(郷ノ浦)から徒歩10分。
770円で島の新鮮な魚介を使用した、朝食バイキングが食べれます。
家庭的な島の料理を朝から堪能できますよ♪
バイキングは10:00までですので、島に到着してすぐに行くことをおすすめします!
関連ランキング:定食・食堂 | 壱岐市その他
味処うめしま
芦辺港から徒歩2分。郷ノ浦港からは車で30分。
壱岐牛を使用したお肉料理が壱岐でも人気のお店。
焼き肉やステーキのほか、しゃぶしゃぶやすき焼きも食べれます。
バリエーションが多いのが特徴。お肉を堪能したい方にはおすすめです。
関連ランキング:牛料理 | 壱岐市その他
うに飯食堂はらほげ
芦辺港から車で12分・郷ノ浦港から車で25分。
こちらもウニが有名なお店です。
芸能人が訪れたり、マスコミで紹介されたりと島でも人気のお店の1つです。
関連ランキング:丼もの(その他) | 壱岐市その他
壱岐のおすすめホテル
壱岐は日帰りでも楽しめますが、宿泊するとさらに堪能できます♪
おすすめのホテル・旅館を7つ紹介。宿泊される方は必見です♪
→壱岐でおすすめなホテル7選
まとめ
壱岐は福岡から約1時間と旅行しやすい観光地です!
自然や歴史、お酒やウニなど魅力がたくさんあります。
近場で旅行したい方は、レンタカーで島を巡ってみてはいかがでしょうか♪
実質3000円で1万円分の宿泊!?福岡県が主催する観光キャンペーン
→福岡の避密の旅県民向け観光キャンペーン
福岡市でプレミアム商品券販売中!還元率は驚異の20%!購入必須です♪
→福岡市プレミアム付商品券『FUKUOKA NEXT Pay』(ネクスペイ)
コメント